第1回 情報リテラシーを磨こう 2018.4

未来の話をしよう

  今回よりタイトルが「未来の話をしよう」に変わりました。わたしたちは皆、日々生活をしながら常に未来に向かって生きています。そんな一人一人の未来が希望あるものであるよう私はいつも願っています。そして、そのためにはどうしたらよいのか、特に、これからの時代を生きる子どもたちに、親世代のわたしたちが、少しだけ先輩として何か少しでも伝えられることがあればと思っています。

さて、わたしが子どもだった時代からは考えられないほど情報化社会の現在ですが、正しい情報だけではありません。むしろ、誤った情報の方が多いときすらあります。そんな現代を生きる我々には「情報リテラシー」が必要だと常々思います。情報リテラシーとは、情報を自分の目的に合わせて活用できる能力のこと。一つの情報のみを信じて鵜呑みにするのではなく、それとは別の考えや反対の意見も知ったうえで冷静に自分で検証して判断する力をつけることがこれからはますます必要です。そのために必要なのは自分で考える力、つまり論理的思考力、つまり国語力をつけることがなにより大切だと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました