親子学習のすすめ

後悔しない人生を歩むために 2018.3

 わたしは仕事柄、人からの相談を受けたり、人の話を聞く機会もあるのですが、いろいろな人の話を聞く中で実感として […]

コメントなし

勉強を楽しむということ 2018.2

     勉強がうまくいっている子に共通して感じることは、いやいやでなく純粋に楽しんで、前向きなオーラが出てい […]

コメントなし

子どもの味方になっていますか? 2018.1

   「あなたの一番の味方は誰ですか?」こんな質問を子どもにしたら何と答えるでしょう。真っ先に自分をあげてくれ […]

コメントなし

テストは終わった後が肝心 2017.11-12

 2学期も後半に入り、テストシーズン真っただ中ですね。テストのときにわたしが心がけていることお話しします。 そ […]

コメントなし

頭の中に木を育てよう! 2017.10

     勉強に暗記は切っても切り離せないものですが、勉強ができる子は体系化、グループ化を頭の中できちんとして […]

コメントなし

学習計画を管理する1冊の手帳 2017.9  

   学習計画を管理する1冊の手帳    以前、学習内容を毎日記録しよう、という話をしことがありましたが、今回 […]

コメントなし

自己肯定感を育てるほめ方叱り方② 2017.8

     前回、ほめて育てた方が、長い目で見た場合子どもの自己肯定感をはぐくみ成績も上がる…というお話をしまし […]

コメントなし

自己肯定感を育てるほめ方叱り方① 2017.7

     ほめて育てるか叱って育てるか。勉強の場面でもしばしば議論が分かれることと思いますが、わたしは間違いな […]

コメントなし

リビングを効果的に② 2017.6

   前回は好奇心を育てるリビングの工夫について書きましたが、今回はずばりリビング学習のお話。流行っていること […]

コメントなし

リビングを効果的に① 2017.5

     今更珍しい話ではないのですが、成績が上がっている子の中にはリビングで学習している人が多く、リビング学 […]

コメントなし
タイトルとURLをコピーしました